地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、豊橋・田原の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

豊橋・田原の地域情報サイト「まいぷれ」豊橋・田原

天然記念物 シデコブシ開花状況(2024)

天然記念物 シデコブシ

開花状況(2024)

2024年の開花状況のお知らせは、3月1日~4月9日で終了します。

来年度も、たくさんの方にシデコブシを楽しんでいたただけるよう、保全を継続します。

たくさんのお問い合わせ、写真・情報提供をありがとうございました。

__________________________________________________

シデコブシは、モクレン科に属する落葉小喬木で、高さ2~3mに達します。湿地を好み3月中旬から4月初旬頃、白ないしピンク色の花をつけます。

その分布は非常に限られており、愛知県や岐阜県、三重県の主に伊勢湾周辺にのみ自生し、ほかの地域ではほとんどみられません。

市内には、天然記念物に指定されているシデコブシ自生地の群落が4か所あります。

__________________________________________________

 

シデコブシは分布が限られる貴重な植物です。シデコブシの枝を折ったり、傷つけたりしないでください。

  • 植物保護のため、園路など決められた場所以外は立入禁止です。

  • 指定地内で環境をかえること、樹木草花の採取は法律により禁止されています。

  • アクセスは、下記「たはらのシデコブシ」をご覧ください。

 

シデコブシ 開花状況  【2024年4月9日(火曜日)現在】
 

つぼみの膨らみ

咲きはじめ

満  開

散りはじめ

見頃終了
椛(なぐさ)のシデコブシ自生地

3/8

3/13

3/31

4/5

4/9

黒河湿地植物群落

3/8

3/13

3/31

4/5

4/9

伊川津のシデコブシ

3/8

3/15

3/31

4/5

4/9

藤七原湿地植物群落

3/15

3/23

 

4/5

4/9

※気温の上昇や低下によって開花や満開が早くなったり、遅くなったりするかもしれません。ご了承ください。

シデコブシマップ

令和6年4月9日(火曜日)

4月10日現在の椛のシデコブシ自生地のシデコブシの花の様子
椛のシデコブシ自生地 4月9日(火曜日) 昨晩からの風雨で花がほとんど散ってしまったようです。
伊川津のシデコブシ自生地の4月9日の様子
伊川津のシデコブシ 4月9日(火曜日) 花が多少残っていますが、芽吹いた葉が目立ってきています。
黒河湿地植物群落の4月9日現在の様子
黒河湿地植物群落 4月9日(火曜日) ほとんど葉に入れ替わりました。
藤七原湿地植物群落のシデコブシの4月9日の様子
藤七原湿地植物群落 4月9日(火曜日) 花は風雨でほとんど飛んでしまいました。

令和6年4月5日(金曜日)

椛のシデコブシ
椛のシデコブシ 4月5日(金曜日)
伊川津のシデコブシ
伊川津のシデコブシ 4月5日(金曜日)
黒河湿地植物群落
黒河湿地植物群落 4月5日(金曜日)
藤七原湿地植物群落
藤七原湿地植物群落 4月5日(金曜日)

令和6年3月31日(日曜日)

椛のシデコブシ
椛のシデコブシ 3月31日(日曜日)
椛のシデコブシ 一部立ち入り禁止
椛のシデコブシでは、雨などにより地面がぬかるんでいます。
湿地保護のために一部を立ち入り禁止としています。
椛のシデコブシはご覧いただけます。
伊川津のシデコブシ
伊川津のシデコブシ 3月31日(日曜日)
黒河湿地植物群落
黒河湿地植物群落 3月31日(日曜日)
暖かくなり少しずつ咲き始めました。つぼみもまだあります。
藤七原湿地植物群落
藤七原湿地植物群落 3月31日(日曜日)
つぼみがまだ多いです。

令和6年3月30日(土曜日)

椛のシデコブシの3月30日の様子。見ごろを迎えています。
椛のシデコブシ自生地 3月30日(土曜日)
見ごろを迎えています。
伊川津のシデコブシ 3月30日の様子
伊川津のシデコブシ 3月30日(土曜日)
見ごろを迎えています。
伊川津のシデコブシの3月30日の様子。2枚目
伊川津のシデコブシ 3月30日(土曜日)
黒河湿地植物群落のシデコブシの3月30日の様子
黒河湿地植物群落 3月30日(土曜日)
鳥についばまれて数は少ないものの、花開いています。少し葉も見えてきました。
藤七原湿地のシデコブシの3月30日の様子
藤七原湿地植物群落 3月30日(土曜日)
花の多くは風で散ってしまいましたが、つぼみもまだまだついているため、近く開花すると思われます。

令和6年3月29日(金曜日)

藤七原湿地植物群落のシデコブシ
藤七原湿地植物群落のシデコブシ 3月29日(金曜日)
風の影響で花が少ないですが、つぼみが咲くかもしれません。
黒河湿地植物群落のシデコブシ
黒河湿地植物群落のシデコブシ 3月29日(金曜日)
少しずつ咲いてきました。
伊川津のシデコブシ
伊川津のシデコブシ 3月29日(金曜日)
暖かくなり、少しずつ咲きはじめました。
椛(なぐさ)のシデコブシ自生地
椛(なぐさ)のシデコブシ自生地 3月29日(金曜日)
暖かくなり、開花が進みそうです。

令和6年3月27日(水曜日)

藤七原湿地植物群落
藤七原湿地植物群落のシデコブシ 3月27日(水曜日)
つぼみが多いです。
黒河湿地植物群落
黒河湿地植物群落 3月27日(水曜日)
伊川津のシデコブシ
伊川津のシデコブシ 3月27日(水曜日)
暖かくなると、一気に咲くかもしれません。
椛(なぐさ)のシデコブシ自生地
椛(なぐさ)のシデコブシ自生地 3月27日(水曜日)
先週よりも咲いてきましたが、つぼみもまだあります。

令和6年3月23日(土曜日)

藤七原湿地植物群落のシデコブシ
藤七原湿地植物群落のシデコブシ 3月23日(土曜日)
気温が低い日が続いたためか、咲いている花は少ないです。
黒河湿地植物群落のシデコブシ
黒河湿地植物群落のシデコブシ 3月23日(土曜日)
まだ満開は先のようです。
伊川津のシデコブシ
伊川津のシデコブシ 3月23日(土曜日)
1本だけ咲いている木があります。ほかの木の花びらはあまり見えなくなってしまいました。
椛のシデコブシ自生地
椛のシデコブシ自生地 3月23日(土曜日)
ちらほらと咲き始めた木があります。

令和6年3月15日(金曜日)

藤七原湿地植物群落のシデコブシ
藤七原湿地植物群落のシデコブシ 3月15日(金曜日)
つぼみでしたが、気温の上昇によって開花するかもしれません。
伊川津のシデコブシ
伊川津のシデコブシ 3月15日(金曜日)
写真のシデコブシのみたくさん咲いていますが、まだ咲き始めのシデコブシが多いです。
椛(なぐさ)のシデコブシ自生地
椛(なぐさ)のシデコブシ自生地 3月15日(金曜日)
黒河湿地植物群落
黒河湿地植物群落 3月13日(金曜日)
徐々に咲きはじめました。

令和6年3月8日(金曜日)

藤七原湿地植物群落のシデコブシ
藤七原湿地植物群落のシデコブシ 3月8日(金曜日)
黒河湿地
黒河湿地植物群落 3月8日(金曜日)
こちらも、まだつぼみのまま
伊川津のシデコブシ
伊川津のシデコブシ 3月8日(金曜日)
椛のシデコブシ
椛(なぐさ)のシデコブシ自生地 3月8日(金曜日)
一輪のみ咲いていましたが、その他はまだつぼみのまま

令和6年3月5日(月曜日)

黒河湿地植物群落
黒河湿地植物群落 3月5日(月曜日)
3月5日 藤七原湿地
3月5日(火曜日) 藤七原湿地植物群落のシデコブシ

蕾が膨らんだシデコブシを観察できました。
散策路沿いは、蕾の数が少ない印象です。

令和6年3月1日(金曜日)

伊川津のシデコブシ
伊川津のシデコブシ 3月1日(金曜日)
3月1日(金曜日)
3月1日(金曜日) 椛(なぐさ)のシデコブシ自生地
黒河湿地植物群落 3月1日(金曜日)
黒河湿地植物群落 3月1日(金曜日)

つぼみのふくらみは確認できます。つぼみは、長く白い軟毛に覆われており、まだ花弁は見えません。

写真:黒河湿地のシデコブシ

黒河湿地植物群落

県指定文化財 天然記念物 黒河湿地植物群落(昭和46年2月8日指定)

シデコブシ・シラタマホシクサなどこの地域に特徴的な湿地植物が見られます。特に寒冷地植物のヤチヤナギの生育地としては貴重です。ハッチョウトンボなどの動物が生息しています。このような湿地が低地にあるのは珍しいです。

写真:椛のシデコブシ

椛(なぐさ)のシデコブシ自生地

国指定文化財 天然記念物 椛のシデコブシ自生地(昭和45年6月19日指定)

椛のシデコブシ自生地は、広大な湧水湿地上に形成され、約200株が自制しておりシデコブシの自生地として代表的なものとなっています。自生地内には、ほかにミズゴケ、ショウゾウバカマ、サワシロギク、アブラガヤなどの湿地植物も見られます。

※散策路は整備されていませんので、通行にはご注意ください。

※周辺で豊川用水の工事が行われています。通行にはご注意ください。

写真:伊川津のシデコブシの群生の様子

伊川津のシデコブシ

愛知県指定文化財 天然記念物 伊川津のシデコブシ(昭和42年10月30日指定)

椛のシデコブシとともに、県下でも有数のシデコブシの自生地となっています。

※周辺で豊川用水の工事が行われています。通行にはご注意ください。

 

写真:藤七原湿地植物群落

藤七原湿地植物群落

田原市指定文化財 天然記念物 藤七原湿地植物群落(平成3年3月22日指定)

シデコブシの群生地として有数の規模を誇っています。その株数は1500余株を数え、シデコブシだけでなく貴重な湿地植物も分布しています。

関連情報

PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。